当サイトは、お金のプロフェッショナルである、FP(ファイナンシャルプランナー)4名の方と弁護士1名の方に協力を仰ぎ、監修役という形でより良いメディア運営のために参画してもらっています。

FPや弁護士の皆様にサイト内記事を監修してもらうことにより、情報の正確性を担保するとともに、読者の方々に満足のいく情報を公開することを目的としています。

FP監修者:伊藤 亮太

人物 伊藤 亮太氏 ファイナンシャル・プランナー(CFP®)
氏名 伊藤 亮太(伊藤涼太FP事務所)
保有資格 CFP
DCアドバイザー
証券外務員
サイトURL https://ryota-ito.jp/
プロフィール 慶應大学大学院商学研究科修了後、証券会社にて営業・経営企画部門、社長秘書等を行う。また、投資銀行業務にも携わる。 現在、独立系FPとして、資産運用と社会保障(特に年金)を主に、FP相談・執筆・講演・を行っている。金融庁、日本証券業協会、大阪取引所、SBI証券、東海労働金庫、スルガ銀行、紀陽銀行、岐阜信用金庫、大東文化大学などで資産運用、社会保障、金融業界講演多数。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師、大手前大学現代社会学部非常勤講師

FP監修者:内山 貴博

人物 内山 貴博氏 ファイナンシャル・プランナー(CFP®)
氏名 内山 貴博(内山FP総合事務所株式会社 代表)
保有資格 ファイナンシャル・プランナー(CFP®)
1級FP技能士
経営修士課程修了(MBA)
九州共立大学経済学部非常勤講師
サイトURL http://ufp.webin.jp/
プロフィール 証券会社の本社部門に勤務した後、2006年に独立する。FP相談業務を中心に、セミナーや金融機関への研修、FP・証券外務員の資格対策講座などを担当。
経営者向けのFP業務や、日本での生活やお金のことに疑問を抱える外国人に向け、FPコンサルティング(英語)を開始するなど、ファイナンシャル・プランナーとしてできることを模索しながら挑戦を続ける。

FP監修者:飯田 道子

人物 飯田 道子氏 ファイナンシャル・プランナー(CFP®)
氏名 飯田 道子
保有資格 ファイナンシャル・プランナー(CFP認定者)
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
証券外務員Ⅱ種
宅地建物取引士合格者
福祉住環境コーディネーター2級
整理収納アドバイザー1級
ヒューネラル・アドバイザー(JA)
インバウンド・コーチ(英語)
サイトURL https://paradisewave.jimdo.com/
プロフィール 金融機関での勤務を経て、1996年にファイナンシャル・プランナー(CFP認定者)の資格を取得。
現在はどの金融機関にも属さない独立系ファイナンシャル・プランナーとして、お金に関する各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などをおこなう。各種ローンやライフプランニングなどの範囲を担当する。

FP監修者:阿久津 和宏

人物 阿久津 和宏氏、ファイナンシャル・プランニング技能士
氏名 阿久津 和宏
保有資格 2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)
トータルライフコンサルタント(生命保険協会認定)
DCマイスター(DCマイスター協会認定)
プライベートバンキングコーディネーター(日本証券アナリスト協会)
健康経営アドバイザー(東京商工会議所)
個人情報保護士(全日本情報学習振興協会)
サイトURL http://fp-1.info/
プロフィール 群馬県の高崎経済大学を卒業後、株式会社セブンーイレブン・ジャパンに入社。入社1年目よりスタッフの育成・管理業務を任され、入社2年目には、直営店店長を経験する。その後、9店舗を担当する店舗経営指導員という立場で、お店の売上・利益の向上を目的としたカウンセリング業務を担当。セブンイレブン入社7年目に、3商材で経営指導員1500人の頂点となる。もっと加盟店オーナーサンたちの役に立てないか!?という想いをきっかけに、ファイナンシャルプランナーの勉強を始め、セブンイレブン在籍時にFP3級を受験。その後、国内大手金融機関に転職を経て、独立。独立系ファイナンシャルプランナーとして、中小企業経営者、会社員・OL向けに、セミナー、カウンセリング活動を展開。営業やカウンセリング業務の経験を活かし、学校の先生や店舗経営に携わる方向けのコミュニケーションセミナーも好評。セミナー開催回数:47回(2017年実績)

弁護士監修者:齋藤 健博

人物 弁護士 齋藤 健博
氏名 齋藤 健博(銀座さいとう法律事務所)
保有資格 弁護士
サイトURL https://ginzasaito-law.com/
プロフィール 弁護士であり、銀座さいとう法律事務所の代表。男女問題を中心に、債権回収・借金・債務整理などの相談にも対応している。
日本最大級の弁護士検索・法律相談ポータルサイトである『弁護士ドットコム』にて総合ランキング1位の実績(2021年1月時点)。テレビ番組への出演や記事の監修も請け負いつつ、今日も多数の法律問題の相談に応じている。