家族や会社にバレずにお金を借りる方法

更新日:2024/05/13

PR

生活費や旅行資金などが足りずに借入を検討している場合、家族や会社の人に借入を知られるのではと不安になるかもしれません。家族や会社の人にバレずにお金を借りたい場合、下記の対策を合わせて行うのがいいでしょう。

(1) 「WEB申込」「原則、職場への電話連絡なし」「原則、郵送物なし」のサービスを提供している金融機関に借入を申し込む

(2) 申込時や利用時の対策

この記事では(1)(2)を詳しく解説します。また、(1)のサービスを提供する金融機関も紹介するので参考にしてください。

「WEB申込」「原則、職場への電話連絡なし」「原則、郵送物なし」サービスのある金融機関に借入を申し込む

家族や会社の人に借入がバレるのは「申し込んでいる姿を見られた時」「審査担当者から職場に電話連絡があった時」「自宅に郵送物が送られてきた時」が多いです。

そのため、家族や会社の人にバレずにお金を借りたい場合は、「WEB申込」「原則、職場への電話連絡なし」「原則、郵送物なし」のサービスを提供している金融機関に申し込むのが良いと言えます。

【借入がバレにくくなる対象】
借入がバレにくくなる対象
WEB申込 家族・会社の人
原則、職場への電話連絡なし 会社の人
原則、郵送物なし 家族

WEB申込

「WEB申込」サービスを利用すると、家族や会社の人に見られない場所を選んでスマホやパソコンで借入の申込手続きを行うことが可能で、自宅に申込書類が郵送されてくることもないため、家族や会社の人に借入の申込がバレる可能性を低くできます。

通常、借入は、自動契約機・郵送・電話・WEBなどの方法で申込が可能です。自動契約機で申し込むと自動契約機に出入りする姿を見られることによって、郵送または電話で申し込むと自宅に郵送されてくる申込書類を見られることによって、家族や会社の人に借入の申込がバレる可能性があります。

ちなみに、WEB申込を行なった申込画面と閲覧履歴は、後で見られてバレる原因になり得るため、削除するのを忘れないようにしましょう。

原則、職場への電話連絡なし

「原則、職場への電話連絡なし」サービスのある金融機関に借入を申し込むと、原則的には職場に在籍確認の電話連絡をされないため、会社の人に借入の申込がバレる可能性を低くできます。

「原則、職場への電話連絡なし」サービスのない金融機関では通常、申込者の勤務先に在籍確認の電話連絡を行うことが多いです。借入に関する電話であることはバレにくい配慮がされているもの、普段電話を受けることがない人だと「何の電話だろう?」と借入を疑われる可能性があります。

なお、「原則、職場への電話連絡なし」の商品であっても、電話連絡をなしにしてほしい旨を申込後に借入先の相談窓口に連絡しない場合は電話がかけられる場合があることは覚えておいてください。申込後に相談窓口に連絡する必要があるかどうかの確認を事前に行い、必要な対応をしましょう。

ちなみに「原則、職場への電話連絡なし」金融機関での在籍確認方法は、書類など電話以外です。しかし、提出書類や申告情報に誤りがあるなど、電話が必要と判断される場合には、職場に電話がかけられます。会社の人に借入がバレる可能性が生じるため、書類や情報は間違わないように注意しましょう。

原則、郵送物なし

「原則、郵送物なし」サービスのある金融機関に借入を申し込むと、原則的には自宅に郵送物が送られてこないため、家族に借入がバレる可能性を低くできます。

借入の契約をすると、契約書やローンカード、利用明細書、DMなどが自宅に郵送されることが一般的です。郵送物を見られることによって、借入が家族にバレる可能性があります。

なお、「原則、郵送物なし」の商品であっても、郵送物なしの手続きを行わなければ郵送物が送られてくる場合があることは覚えておいてください。申込時には「カードレス(ローンカード発行希望の場合は自動契約機での受取)」「契約書や利用明細書は電子交付」「DM不要」を選択する必要があるかどうかの確認をし、必要な対応をしましょう。

「WEB申込」「職場への電話連絡なし」「郵送物なし」のサービスを提供しているカードローン

「WEB申込」「職場への電話連絡なし」「郵送物なし」サービスの有無を、主にメガバンクの銀行カードローンと大手消費者金融カードローンに電話調査しました。大手消費者金融カードローンは上記3つのサービスをすべて提供しています。銀行カードローンは郵送物なし、職場への電話連絡なしサービスには不対応です。家族や会社の人にバレずにお金を借りたい場合は、大手消費者金融カードローンが向いていると言えるでしょう。

【WEB申込・原則職場への電話連絡なし・原則郵送物なしサービスの有無】
WEB申込 原則職場への電話連絡なし 原則郵送物なし
みずほ銀行カードローン 不対応 不対応
三井住友銀行カードローン 不対応 不対応
三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」 不対応 不対応
楽天銀行スーパーローン 不対応 不対応
アコム 〇 (※1)
アイフル 〇 (※1) 〇 
プロミス 〇 (※1)
レイク 〇 (※1) 〇 
SMBCモビット 〇 (※1) 〇 

(※1) 在籍確認は、原則、書類など電話連絡以外の方法で行われます。

なお、「職場への電話連絡なし」「郵送物なし」のサービスを利用するには、条件が設定されている場合が多いです(※2)。それぞれのカードローン商品の条件を事前に確認し、条件に沿って手続きを行いましょう。

(※2)郵送物なしになるのはWEB申込をした人のみ、職場への電話連絡なしにするには申込後に相談窓口に連絡する必要がある等

アコム

会社名 アコム株式会社
住所 東京都港区東新橋一丁目9番1号 東京汐留ビルディング
電話番号 0120-07-1000
営業時間 午前9時~午後9時
貸金業者
登録番号
関東財務局長(14)第00022号
実質年率 3.0%~18.0%
借入限度額 800万円
最低借入額 1,000円
最小借入単位 1,000円単位
提携ATM 三菱UFJ銀行・セブン銀行・E-net・ローソン銀行・イオン銀行など
主な借入対象 社会人・アルバイト・パート・大学生や専門学校生など
審査時間 最短20分
スマホアプリ myac
土日祝日 対応
無人契約機 対応
郵送物なし カードレス・電磁交付のみ
在籍確認の電話 原則なし
カードレス 対応
担保・連帯保証人 不要
遅延損害金(年率) 20.0%
返済期間 最終借入日から最長9年7ヵ月
返済回数 1回~100回

アイフル

会社名 アイフル株式会社
住所 京都市下京区烏丸通五条上る高砂町381-1
電話番号 0120-201-810
営業時間 午前9時~午後9時
貸金業者
登録番号
近畿財務局長(14)第00218号
実質年率 3.0%~18.0%
借入限度額 800万円
最低借入額 1,000円
最小借入単位 1,000円単位
提携ATM 三菱UFJ銀行・セブン銀行・E-net・ローソン銀行・イオン銀行・ゆうちょ銀行など
主な借入対象 社会人・アルバイト・パート・大学生や専門学校生など
審査時間 最短18分
スマホアプリ アイフル
土日祝日 対応
無人契約機 対応
郵送物なし Web完結のみ
在籍確認の電話 原則なし
カードレス 対応
担保・連帯保証人 不要
遅延損害金(年率) 20.0%
返済期間 借入直後最長14年6ヶ月
返済回数 1回~151回

プロミス

会社名 SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
住所 東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル
電話番号 0120-24-0365
営業時間 午前9時~午後9時
貸金業者
登録番号
関東財務局長(14)第00615号
実質年率 4.5%~17.8%
借入限度額 500万円
最低借入額 1,000円
最小借入単位 1,000円単位
提携ATM 三井住友銀行・セブン銀行・E-net・ローソン銀行・ゆうちょ銀行など
主な借入対象 社会人・アルバイト・パート・大学生や専門学校生など
審査時間 最短3分
スマホアプリ プロミスのアプリローン
土日祝日 対応
無人契約機 対応
郵送物なし Web完結のみ
在籍確認の電話 原則なし
カードレス 対応
担保・連帯保証人 不要
遅延損害金(年率) 20.0%
返済期間 最終借入後原則最長6年9か月(新規申込の場合)
返済回数 1回~80回(新規申込の場合)

レイク

会社名 新生フィナンシャル株式会社
住所 東京都千代田区外神田三丁目12番8号
電話番号 0120-090-909
営業時間 平日:午前9時〜午後9時
土日祝日:午前9時〜午後7時
貸金業者
登録番号
関東財務局長(10) 第01024号
実質年率 4.5%~年18.0%
借入限度額 500万円
最低借入額 1,000円
最小借入単位 1,000円単位
提携ATM 三井住友銀行・セブン銀行・E-net・ローソン銀行など
主な借入対象 社会人・アルバイト・パート・大学生や専門学校生など
審査時間 最短25分
スマホアプリ レイクアプリ
土日祝日 対応
無人契約機 対応
郵送物なし Web申込のみ
在籍確認の電話 原則なし
カードレス 対応
担保・連帯保証人 不要
遅延損害金(年率) 20.0%
返済期間 最長5年
返済回数 最大60回

SMBCモビット

会社名 三井住友カード株式会社
住所 〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋4丁目5番15号
電話番号 0120-03-5000
営業時間 午前9時~午後9時
貸金業者
登録番号
近畿財務局長(14)第00209号
実質年率 3.0%~18.0%
借入限度額 800万円
最低借入額 1,000円
最小借入単位 1,000円単位
提携ATM 三井住友銀行・三菱UFJ銀行・セブン銀行・E-net・ローソン銀行・イオン銀行・ゆうちょ銀行など
主な借入対象 社会人・アルバイト・パート・大学生や専門学校生など
審査時間 最短15分
スマホアプリ SMBCモビット公式スマホアプリ
土日祝日 対応
無人契約機 対応
郵送物なし Web完結のみ
在籍確認の電話 原則なし
カードレス 対応
担保・連帯保証人 不要
遅延損害金(年率) 20.0%
返済期間 5年。返済能力など合理的な理由を当社が認めたら8年10か月
返済回数 最長60回。返済能力など合理的な理由を当社が認めたら最長106回

申込時や利用時の対策

審査結果の受取はメールで受け取る

家族や会社の人に借入を知られたくない場合、借入の審査結果はメールで受け取りましょう。電話で審査結果を受け取ると、家族や会社の人に通話内容を聞かれて、借入の申込がバレる可能性が高くなるためです。

審査結果をメールで受け取るには、申込時に審査結果の連絡方法を選択するか、申込後に借入先の相談窓口に電話連絡する必要があります。手続きを忘れないようにしましょう。

固定電話の番号は登録しない

借入先に登録する電話番号は、固定電話の番号は避けましょう。家族が電話をとった場合に借入がバレる可能性があります。

なお、借入先からかかってくる電話の内容は、利用限度額アップの営業、返済が遅れた場合の督促、不正利用の連絡などです。借入先に登録する電話番号は携帯電話の番号にしておくと、家族に借入がバレる可能性を低くできるほか、督促や不正利用など、対応必須の電話を受けやすくなると言えるでしょう。営業電話に関しては拒否登録が可能なことがあります。

ローンカードは見られにくい場所に保管

ローンカードを発行する人は、家族や会社の人に見られにくい場所にローンカードを保管しましょう。ローンカードには金融機関名が記載されていることがあり、見られると借入がバレる危険性があるからです。

たとえば、財布の見えやすいところにローンカードをしまっておくと、会計の際に家族や会社の人に見られる可能性があります。ローンカードは財布とは別の場所にしまうなどの対策を講じましょう。

ATMの利用明細書は破棄、または見られにくい場所に保管

利用明細書の電子交付を設定しても、借入や返済をATMで行うと、ATMから利用明細書が発行されます。利用明細書はすぐに細かく破って捨てるか、家族や会社の人に見られにくい場所に保管しましょう。利用明細書には借入残高や返済日が記載されているため、利用明細書を見られると、借入が周囲にバレる危険性があります。

少なくとも、利用明細書をポケットに入れたままにはしないでください。家族が服を洗濯する際に利用明細書を見つけて借入がバレる可能性があります。

通帳を家族に見られる可能性があるなら口座での借入や返済は避ける

通帳を家族が見る可能性がある人は、口座で借入や返済はしないようにましょう。借入や返済を口座で行うと、通帳に利用履歴と金融機関名が記載されるため、通帳を見られると借入がバレる可能性が高くなるのです。

なお、金融機関によっては、通帳に記載される金融機関名を別名称に変更できることがあります。借入や返済で口座を利用する方は、必要に応じて変更するといいでしょう。

【通帳に記載される別名称】
通帳に記載される別名称
アコム ACセンター
アイフル AIセンター
プロミス 事務センター
レイク SBI新生銀行
SMBCモビット MCセンター

夫婦共同名義で住宅ローンを組む予定がある場合、既存の借入は早めの完済を目指す

夫婦共同名義で住宅ローンを組む予定がある場合、既存の借入は住宅ローンの審査前に完済しましょう。借入残高にもよりますが、借入があると住宅ローンの審査に通過できない可能性があります。住宅ローンの審査に落ちると住宅メーカーの担当者に事情を聞かれて、家族に借入を疑われ、借入がバレてしまう可能性があるでしょう。

期限を守って返済する

返済は、期限を守って行いましょう。返済が遅れると自宅に督促状が送られてきます。督促状には借入先の金融機関名に加えて返済が滞っている事実が記載されており、家族に見られると借入がバレる可能性が高くなると言えるのです。なお、郵送物なしサービスを設定していたとしても、督促状は送られてきます。

やむをえず期日に返済できない場合には、借入先の相談窓口に連絡して返済できる日を伝えましょう。返済期日を変更してくれたり督促状の送付を待ってくれたりする場合があります。

FP監修者プロフィール

人物 内山 貴博氏 ファイナンシャル・プランナー(CFP®)
氏名 内山 貴博
職業 ファイナンシャル・プランナー
保有資格 ファイナンシャル・プランナー(CFP®)
1級FP技能士
経営修士課程修了(MBA)
九州共立大学経済学部非常勤講師
プロフィール 証券会社の本社部門に勤務した後、2006年に独立する。FP相談業務を中心に、セミナーや金融機関への研修、FP・証券外務員の資格対策講座などを担当。 経営者向けのFP業務や、日本での生活やお金のことに疑問を抱える外国人に向け、FPコンサルティング(英語)を開始するなど、ファイナンシャル・プランナーとしてできることを模索しながら挑戦を続ける。